当ショップについて

工房武久は、鎧兜の製造卸をしています。

平安武久(メーカー)としては、昭和10年で先代である久三郎が設立し、

平成17年より工房武久として父である、健夫・私・息子の昇磨と親子三代で日本の伝統技の素晴らしさを、広く知っていただきたく、

五月人形(鎧・兜)の節句を祝う心を、様々な人々に伝え、同時に伝統工芸の素晴らしさを発信しています。


プロフィール

初代甲冑師
父・平安武久(佐治久三郎)

母・知
京都市伝統産業技術功労賞受賞 

 

佐治 健夫
昭和16年生まれ
経済産業省認定伝統工芸士(京人形・甲冑部門)
京都府伝統産業優秀技術者(京の名工)
瑞宝単光章


佐治 幹生
昭和44年生まれ
経済産業省認定伝統工芸士(京人形・甲冑部門)


佐治 昇磨
平成4年生まれ


伝統の技と心を受け継ぐ者の天命であり、誇るべきことでもあり、伝統を育んできた”京都”であり、平安武久は京甲冑師として”京もの”の伝統工芸士として、その心と技を磨き現在は、親子三代にわたり製造に取り組んでいます。

そして願うのは、日本の心、日本の伝統技の素晴らしさを、広く知っていただきたく、

そのために工房武久は、五月人形(鎧・兜)の節句を祝う心を、様々な人々に伝えています。


会社沿革

沿革
昭和10年 【創業期】先代平安武久(父:佐治久三郎)が独立
昭和16年 初代甲冑師の父・佐治久三郎と母・佐治 知(京都市伝統産業技 術功労者受賞)の次男として代表・佐治 健夫が誕生。
昭和34年 初代 平安武久(父:佐治久三郎)に甲冑造りを師事
昭和44年 二代目甲冑師の父・佐治健夫の長男として佐治幹生が誕生。
昭和48年 佐治 寿一(株式会社)・健夫 (有限会社 )を設立し、平安武久を後継
昭和61年 佐治幹生 平安武久に入社
平成7年 佐治 健夫が京人形伝統工芸士(甲冑部門)認定
平成17年6月 寿一・健夫それぞれに独立生産し個人事業者となる。
平成18年 佐治健夫 京都府伝統産業優秀技術者(京の名工)認定
平成20年 佐治幹生 京人形伝統工芸士(甲冑部門)認定
平成25年 一子相伝(TV放映)に出演
平成27年 きょうのココイロ(TV放送)に出演
令和元年10月 KBS 京都ラジオ ズキューンに出演
令和元年11月 佐治健夫 瑞宝単光章受賞
令和元年11月 京 Bizx 出演 兜がスタジオのセット に採用
令和2年3月 京都府中小企業「知恵の経営」実践モデル企業として認定
令和2年9月 大阪ギフトショー出展
令和3年3月 京都ギフトショー京都知恵産業フェスタ出展
令和3年3月 京都商工会議所月刊誌 京 BusinessRevier掲載
令和3年4月 αステーションThirty Note スポンサーー
令和3年4月 αステーションThirty Note 出演
令和3年4月 上京区役所「京の五節句と年中行事」展示


地図


京甲冑 工房 武久
〒602-8331 京都市上京区六軒町通り一条上がる若松町358
TEL:075-467-4311 FAX:075-467-4312

交通機関をご利用の方 ※北野天満宮より徒歩10分 ※京都市バス「千本今出川停」より徒歩5分 ※嵐電「北野白梅町駅」より徒歩15分
お車でお越しの方 ※名神京都南インターより車で30分 ※JR京都駅より車で20分

 


特定商取引法に基づく表記

京甲冑 工房 武久
佐治幹生
〒616-8176 京都府京都市右京区太秦乾町10-1デリード太秦駅前TheNext104                         
080-3119-3925
makash@agate.plala.or.jp
http://www.koubou-bukyu.com
別途送料がかかります。
配送のご依頼を受けてから5日以内に発送いたします。
クレジットカードによる決済がご利用頂けます。支払時期:商品注文確定時でお支払いが確定致します。
商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品には応じられません。